笠岡市のA様から水屋、蛍光灯、エアコン、室外機、炊飯器など引越しで出た物を回収・処分させて頂きました。「市営住宅からの引越しで要らなくなった物を回収して欲しいのですが、エアコンと室外機の取り外しなどについて悩んでいます。エアコンは処分するのにリサイクル料が掛かるし、取り外しに関しては出来れば自分でやろうと思っていたのですが、調べてみると色んな作業手順があって難しそうだし、配管の穴を塞がないといけないようで悩みの種になっています。」とのご相談でした。
エアコン・室外機の取り外しにはガスを抜いたり、配管パイプを外すための六角レンチが必要だったりと個人で作業するには手間かもしれません。またエアコン室内機から室外機に通す配管の穴が残ってしまうので、取り外した後に塞ぐ必要があります。配管(エアコン)の穴がプラスチックで蓋が出来るものなら、引越ししてきたときに水屋の中へ入れてそのまま置いている方が多いので探してみるか、見つからなければホームセンターで安く手に入れられますので大丈夫です。
もしご不安でしたら大家さんや管理人の方へ相談してみれば、穴が開いたままでも新聞紙などを詰めておけば大丈夫なケースもありますので、エアコンを処分する前に一度話し合ってみるのが良いかもしれません。
引越しでの回収・処分でもう一つ問題になるのがリサイクル料です。エアコン・室外機はリサイクル処分の対象ですので通常は決められた手続き(リサイクル料の支払いなど)をしてから処分しなくてはならず、指定の場所まで持ち運んで回収してもらわなくてはなりません。定額制の回収パックならリサイクル料の掛かるエアコンや室外機を載せても追加料金は頂かず、取り外しもサービス出来ますのでおススメです。
引越しなどで出た物でしたら何でも載せられます、回収・処分をについてお考えの方は、ぜひお問合せください。
*回収パックではエアコン・室外機に掛かるリサイクル料はサービス致します。
*市営住宅では自分で設置したものは取り外しをする必要があります。 |